4月、そして発酵教室のご案内です |
![]() by CINQ(サンク) カテゴリ
全体 パンとお菓子のクラス(コースレッスン) 1day (ク―プ&サクレ) お料理クラス 庭いじり 日々の暮らし テーブルコーディネート ちょっとお出掛け 家ごはん 習い事 外ごはん 思う事 Xmas Xmasレッスン 天然酵母ぱん バレンタインレッスン 募集中のクラスのご案内 ケーキレッスン 新メニュー 新規クラス募集 パンの講師試験 Panasonic×辻調理師専門学校監修 サンプリング配布 アドバンスクラス ヨーロッパ旅行 講師研究科 キャンセル出ました〜 手作りスウィーツ レバノン料理 空きのお知らせ Panasonicビストロ体験教室 モニターに参加して シュトーレン 美味しいもの お土産付きですよ〜*\(^o^)/* おせち料理 天然酵母ぱん 道具たち 洋菓子コース 我が家のワンコ ランド君 企業コラボレッスン パンの事 国産小麦粉《春よ恋》 季節の歳時記 料理レシピ 嬉しい事 レッスンに行ってきました 発酵食品の世界 全国和麦cookigリレー 全国和麦cookingリレーレッスン Panasonicホームベーカリーを使っ 発酵教室 ご参加募集しております 学びの日 マルハニチロスマートアンバサダー 嬉しいお土産付きレッスン パンとお菓子作り 出張レッスン パンの修行は続くのです お知らせ ベーキングクラス カレー活動 プライベートレッスンでした カレーレッスン テレビ収録 レシピ公開 休講です レシピ動画アップしました アジアごはん 徒然に 未分類 以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2023年 03月 30日
桜が満開となりました
我が家近くの公園もやっと 満開と言っても良いような感じです🌸🌸 やはり桜は良いですね 個人的には 卒業や新しい旅立ちの季節でもあるので ちょっと切ない気持ちにもなる この季節です。 さて 遅くなりましたが 来月…もう明後日から来月ですね😂 4月のご案内 そして半年ぶりに 【発酵教室】のご案内です。 1種類のパンとお菓子、そしてひと皿料理を作る 《ベーキングクラス》 4月のメニューは なかなか長いネーミン🍞 ふわふわしっとりのお勧めパン パウンド型1本をお持ち帰りです [ミルキーセサミクラッカー]おっと、こっちも長いネーミング お持ち帰りは無しですが、 試食の際、カリカリっとご試食してくださいね🌿 発酵時間を使って作る ひと皿料理 4月は[土鍋で炊き込みご飯] 筍ご飯または 鶏ごぼうご飯 仕入れ状況により どちらかになります。 ご希望でない方の可能性もありますが、ご了承下さいね。 その他、フレッシュサラダ🥗とコーヒー☕️をご準備しています。 焼き立てパンでご一緒にパンランチ(?いやいや土鍋ご飯ランチ) といきましょう♪ 《ベーキングクラス》日程は 4月 8日(土)14時30分〜 2名様 9日(日)10時〜 1名様 12日(水)18時30分〜 2名様 17日(月)10時〜 🈵 18日(水)18時30分〜 🈵 23日(日)10時〜 🈵 24日(月)10時〜 1名様 27日(木)10時〜 2名様 参加費 4000+消費税= ¥4400 《ベーキングクラス》では、一次発酵まで済ませた生地からのスタートになります。 パン作り始めての方で、手ごねで生地作り希望の方 初回1回のみ、手ごね体験を無料追加でサービス致します。 ご予約時にお申し付け下さい。 カリキュラムのパンとお菓子のクラスは 通常通りの日程でお待ちしています♪ 発酵教室 【発酵基本クラス】新規開講です。 5月よりスタートを考えております (3名様以上お揃いになってからのスタートとなりますので、スタート時期がずれる場合あります) 毎月1回 全6回のカリキュラムコースです。 ①発酵とは? 発酵の基本的知識(甘麹作り) ②酵素そしてその働き 発酵は何故良いの?(塩麹、醤油麹作り) ③乳酸菌の世界 (糠漬け作り) ④酵素の活用 (フルーツ酵素シロップ作り) ⑤米の栄養、歴史 (米味噌仕込み) ⑥麦の栄養、歴史 (麦味噌仕込み) 以上の内容です。 座学を中心として毎回発酵食品を作ってお持ち帰りです 20年間料理とパンの講師の私が 皆様のお献立のヒントになれればと 毎回(発酵ランチ)で昼食のご準備をさせていただきます。 参加費 6回で ¥30000+税=¥33000 (一括前納方式となります) 《発酵基本クラス》日程は 5月 1日(毎月第一月曜) 11時〜13時30分 残席4名様 8日(毎月第2月曜) 11時〜13時30分 残席2名様 お問い合わせお待ちしています。 #
by sa_cinq_06_ko
| 2023-03-30 16:04
| 発酵教室
|
Comments(0)
2023年 02月 28日
「逃げる」って噂の2月は
やはり本当に「逃げて行った」 って感じですね🤭 今日は本当に春本番の暖かさでした 明日から3月 そして今頃 その3月のご案内をしようと思います🫣🫣 パンとお菓子、そしてひと皿料理を作る 【ベーキングクラス】 今月は 《ブリオッシュ・サレ》 とてもリッチでふわふわのブリオッシュ生地に ブロッコリー、オリーブ、チーズを折り込んで キュートなクグロフ型で焼き上げます お一人1台 お菓子は 《ヴィクトリアン ケーキ》 トラディショナルなケーキですが 最近また流行っているようですね♪ コレ大好きなんです♪ 中のフィリングは クリームチーズ&マーマレードがびっしり詰まってます お一人様 1ピースでご試食の際のデザートで お召し上がりくださいね ひと皿 《ヤンニョムチキン》 甘くて、ピリ辛 カロリーも気になるメニューですが 今回はササミを使用して 罪悪感無しで食べていただけます👏👏 こちらも試食の際に召し上がってお帰りくださいませ ベーキングクラスの日程です 12日(日)10時〜 🈵 20日(月)10時〜 🈵 22日(水)18時30分〜 残1名様 26日(日)10時〜 🈵 27日(月)10時〜 残2名様 ………………………… 3月11日(土)14時30分〜(午後からのクラスです) ベーキングクラスですが この日程のみパンのメニューが変わります ありがとうございます🈵🙏 熱いリクエストにお応えして😁 中華パン(割包) 角煮まんでお馴染みのパンです 角煮は作りません🙏 お一人5個作っていただきます(試食含みます) ひと皿料理で作る《ヤンニョムチキン》を挟んでご試食下さいね お菓子はヴィクトリアンケーキです ベーキングクラス 参加費 ¥4000+税=¥4400 お問い合わせお待ちしています カリキュラム(上級コース)のクラスは通常通りの日程です 発酵基本クラス 新規開講は5月以降となりますが 現在日程の調整中です 事前ご予約承りますので、お問い合わせはお気軽に🙋♀️ 2月も沢山の方々にお越しいただきまして 有難うございました いいお教室にしていただいて感謝です🙏 2月のベーキングクラスのパンは バター折り込み生地で デニッシュパンでした とても好評のパンでした お菓子は春らしい和菓子を作りました 難しい〜とおっしゃりながらも とても楽しんで作っていただけました 教室を飛び出して 佐世保市の【弓張の丘ホテル】にて 発酵【麹のチカラ】をテーマに セミナーを開催させていただきました 私に務まるのかとても緊張しておりましたが 質疑応答でも沢山のご質問をいただき 皆さんの発酵の具合が高いなぁ と感じた1日でした。 ホテルの料理長が腕によりをかけて 発酵調味料を使ったランチをご提供くださって 楽しく美味しいホテルランチも堪能できました。 お越しいただいた方々、わざわざ足をお運び頂き感謝です🌸🌸 このホテル、普段はウェディングの会場を使わせていただいたのですが、窓の外がまるでハワイか地中海か?って 行ったことないけど🤭🤭🤭 小山の頂上に立っているので 空がとても高く感じて そして…青すぎる綺麗な空👏👏👏 その空をバックに 【やぶ椿調理室】の麹調味料や 黒麹、発酵ジャムなど あっという間に完売となりますが これまた感謝🙇♀️ 佐賀のケーブルテレビ《ぶんぶんTV》 毎月第三水曜日のコーナー [ぶんぶんワイド]にて クッキングコーナー担当させていただいています こちらもよろしければご覧ください。 日々の献立のヒントになれば😁 各クラス共 お問い合わせお待ちしております。 ⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎クリックして下さい ……………………………………… #
by sa_cinq_06_ko
| 2023-02-28 21:40
| 募集中のクラスのご案内
|
Comments(0)
2023年 01月 29日
タイトルに
新年のご挨拶するのが憚られる気もいたしますが😅 2023年も《CINQ》 そして昨年より本格的に始動いたしました 発酵教室《やぶ椿醸室 (ヤブツバキカモシシツ)》をどうぞ宜しくお願い申し上げます 去年はワタクシ 大殺界だったらしいのですが 個人的には 家族の事、仕事の事 とても良い方々とのご縁をいただき 良い一年でした。 コロナ禍で途中レッスンを数ヶ月お休みしたり 試食無しレッスンで、皆様にはご迷惑をお掛けしたり ネガティブな面もありましたが 2023年のお正月、穏やかに迎えられました。 これも皆様のおかげです🙇♀️🙏 お正月が明けて数日後、 3年ぶりに京都へぶらりとひとり旅へ 何百年も続く種麹屋さん 人気の発酵御膳がいただけるお店 SNSで気になっていた発酵マルシェ 我が家と同じ様な景色の発酵ショップ 今回は発酵にまつわる場所巡りと 修学旅行の復習のような旅でした。 また、行きたかった奈良の法隆寺へ行けたことが 今回とても良かった😊 多分、修学旅行では法隆寺へは行かなかったような (あの頃はお寺や神社巡りをさせられてる…感があり ほとんど記憶に無し😅) 少しずつ旅行へも行けるようになって嬉しいですね。 若い頃、あまり旅行した事がなく、 今頃になって、あちこち行きたいと思う シニア一歩手前のおばちゃんです。 さて、 2月のご案内です パンとお菓子、ひと皿料理を作る 【ベーキングクラス】 初心者さんも、単発参加も🆗❗️ 【スイートポテトツイスト】 バター折り込み生地のサクサクパイの様なパン 春らしい和菓子 【初紅】 試食で召し上がっていただきます 【ビーツの入った栄養たっぷりの赤いミネストローネ】 名前長くて😅 ビーツはポリフェノール、ビタミンが豊富で、貧血改善も期待され お肌トラブルにもとても良いとの つまりスーパーフードですね ミネストローネといえばトマト味のスープと思われがちですが お野菜のスープが基本で、トマトにはこだわらないのです。 今回はビーツで赤い色のスープですがトマトは入ってません。 今が旬のセロリや根菜のスープです。 焼き立てパンと一緒にご試食くださいね。 ベーキングクラスの日程 2月 8日(水)18時30分〜 残1 11日(土)14時30分〜 残🈵 12日(日)10時〜 残2 20日(月)10時〜 🈵 21日(火)18時30分〜 🈵 23日(木㊗️)10時〜 残2 26日(日)10時〜 🈵 27日(月)10時〜 残2 ベーキングクラス参加費 ¥4400 このクラスは一次発酵まで済ませた生地からのレッスンを スタートします。 パン作りが初めての方で、手ごね体験希望の方は ご予約の際にお申し付けください。 基本のパンの手ごね体験を無料でご準備します。 お問い合わせお待ちしています カリキュラムパンコース(上級)の皆様は 通常日程でお待ちしています。 発酵教室について 発酵の基本から理解していただける 【発酵基本クラス】全6回 は春頃に新規クラスのご案内をさせていただく予定です。 次回の開催が決定しました❗️ 【初級麹士講座】 3月29日.30日 残1名様 2日間連続で受講していただく集中講座です。 10時〜15時前後 米麹、麦麹の作り方 甘麹、塩麹、醤油麹、酵素シロップ その他発酵調味料などを作ります 受講料 ¥121000 器具、認定料込み 入会金、年会費無し こちらもお問い合わせお待ちしております。 ご縁があって佐世保市の弓張りの丘ホテルにて 講演会をさせて頂くことになりました。 宜しければ発酵について 是非お話を聞いていただけましたら🙏😃 私監修での ホテルのお食事付きのセミナーです お席は満席となったようですが ホテルのご厚意でお席を増やして頂くことになりました。 皆様(発酵)に関心をお持ちのようで しっかりと勉強を続けたいと思います。 佐賀のケーブルテレビ《ぶんぶんTV》 毎月第三水曜日のコーナー [ぶんぶんワイド]にて クッキングコーナー担当させていただいています こちらもよろしければご覧ください。 日々の献立のヒントになれば😁 各クラス共 お問い合わせお待ちしております。 ⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎クリックして下さい ……………………………………… #
by sa_cinq_06_ko
| 2023-01-29 21:48
| 募集中のクラスのご案内
|
Comments(0)
2022年 12月 31日
2022年
12月31日 ただいま 22時 ごろ 今年も本当にたくさんの方々に お世話になりました コロナ禍はまだまだ続いていて レッスンの休講時期があったり 再開しても試食なしのレッスンとなり 皆様には本当にご不便をおかけしました🙇♀️ そんな変則的なレッスンにも いつも通りにご参加いただいて 感謝しきりです🙏🙏🙏 また迎える新年も どうぞ宜しくお願い申し上げます🤲 さて 1月のレッスンのご案内です パンとお菓子そしてひと皿料理を作る 【ベーキングクラスクラス】 パンは 《紅茶のノットロール》 生地にもフィリングにも そして アイシングにも 紅茶の茶葉を使用しています フィリングにはチョコチップ、ホワイトチョコチップも 巻き込んでいます ノットロールとは シナモンロールでも使われる成形で 縄を編むような成形です お一人4個作ってお持ち帰りです お菓子は 何年振りかの… 《シフォンケーキ》 基本に返って プレーンシフォンケーキを作りましょう こちらは試食で召し上がって下さい ![]() ひと皿料理は 《発酵白菜鍋》 今が旬の甘ーい白菜を使って簡単で 栄養満点の鍋料理を作りましょう 焼き立てのパンと一緒に ふーふーとご試食で召し上がって下さい♪ ベーキングクラスの日程 1月 8日(日)10時〜 🈵 11日(水)研修にて休講 14日(土)14時30分〜 🈵 16日(月)10時〜 🈵 17日(火)18時30分〜 🈵 22日(日)10時〜 🈵 23日(月)10時〜 🈵 26日(木)10時〜 残2 ベーキングクラス 参加費 ¥4400(税込) 上級コースは通常通り日程です 発酵基本クラスは通常通り日程です 発酵専科クラス 1月はお休みです 少し 近況のご報告を ![]() 12月の初め 鹿島の《光武酒造》様に 日本中の仕込み体験に 普段立ち入ることの出来ない 日本酒作りの現場【酒蔵】で、 実際の作業もさせていただいて 日本中製造の過程を学ぶ事が少しばかり出来ました ぶんぶんTV 毎月第3水曜 《ハピハピ変身ごはん》 今年も継続して出演させていただきました また、来年以降もよろしければご覧くださいませ 今年のクリスマスケーキレッスン開催は 2クラスのみとなり ご迷惑おかけしました 来年はもう少し開催出来るようにしたいと思います 今月のひと皿料理は《皮から作る水餃子》 ご好評いただきました。 この年末年始、作っていただけたら嬉しいなぁ😃 今年からスタートした発酵教室 一期目の春スタートのクラスはほとんどの方が 発酵専科に進まれて 無理なく発酵を取り入れた生活をされているご様子で 発酵生活を広めたい私としては 嬉しい限りです🙇♀️🙏 ご縁があって 来年2月22日 佐世保市の弓張の丘ホテルにて 発酵についてのセミナーを開催させて頂くことになりました。 定員に達したとの事ですが ホテルのご厚意でもう少し増席可能との事 宜しければ発酵について 是非お話を聞いていただけましたら🙏😃 私監修での ホテルのお食事付きのセミナーです 【やぶ椿醸室 発酵教室】 佐賀市大和町の古い一軒家で開催しています 《発酵基本クラス》全6回のカリキュラムレッスン 《発酵専科クラス》基本クラス履修後全12回カリキュラムレッスン 現在募集しておりません 次回ご案内は2023年春になります。 佐賀のケーブルテレビ《ぶんぶんTV》 毎月第三水曜日、木曜日のコーナー [ぶんぶんワイド]にて クッキングコーナー担当させていただいています こちらもよろしければご覧ください。 日々の献立のヒントになれば😁 各クラス共 お問い合わせお待ちしております。 ⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎クリックして下さい ……………………………………… #
by sa_cinq_06_ko
| 2022-12-31 21:39
| 募集中のクラスのご案内
|
Comments(0)
2022年 12月 01日
とうとう師走❗️
毎年毎年 どんどん加速して年月が早くなっている気がします 急に冬らしい季節になって 皆さまお元気でしょうか? 早速(いや、ちっとも早速ではなく、今頃?😅) 12月のご案内です パンとお菓子とひと皿料理を作る 《ベーキングクラス》 今月のパンは 【キュートニオン】と申します 親父ギャグ的なネーミングのセンスだな って小声で🤫 焼き上がり、本当にキュートなオニオン🧅なんです。 お味は大人のオシャレさん女性に人気のあるような NYからやってきた デリショップ(お惣菜屋さん)の店頭に並んでいるような ちょっと新しいお味です🤏 食事パンですが お酒と一緒に🍷も良さそうです(アンチョビなんか入ってます) おひとり5個をお持ち帰りです お菓子は 【ショートブレットクッキー】 コレ、サクサクで美味しいんです イギリス🇬🇧のお土産で 赤い箱のショートブレッド ってありますが こちらの方はサクサクして、美味しくて簡単で、 たくさん作ってクッキージャー🍪に入れておきたいです。 一瞬、月餅に見えるのは🥮私だけ?🫣 こちらは焼き立てを試食でお召し上がりいただきます。 ひと皿料理は 【皮から作る水餃子】…焼いても美味しいのですよ👍 粉を練って、出来た生地を休ませて、 伸ばして、包ん… ちょっと作業が多いので 具材は準備しておきますが しっかりご説明致しますね。 熱々をフーフーしながらご試食していただきましょう🥟🍲 ベーキングクラス 募集中の日程です 12月 11日(日)10時〜 残席2名様 14日(水)18時30分〜 残席1名様 19日(月)10時〜 🈵 26日(月)10時〜 🈵 今月はクリスマスレッスン🎄 そして私の研修などを予定しており ご案内出来る日程が少なくなっておりますが どうぞ宜しくお願いします🤲 研修のご報告は後日に〜 お楽しみに😸 カリキュラムコースのクラスは 通常通りの日程です。 今年のクリスマスレッスンは 12月22日10時〜 12月23日18時30分〜 両日とも🈵となっておりますが 「キャンセル待つよ〜」っておっしゃってくださる方は ご連絡くださいませ。 最近の教室の様子を少し 今年も恒例の《CINQのシュトーレン》レッスン 11月〜12月にかけて 沢山の方にお越しいただき有難うございます。 今年の栗が大きくて🌰 半分にカットはしていますが包むのが大変です だってね、こんなサイズがあるんですもの 数字が反転していますが 5cm以上あるんです😳 もう、びっ栗! (あっ、すいません🫣) フィリングのミンスミートもたっぷりと入ります。 ひと月以上前から仕込んでおりましたので、とっても美味しく仕上がっていますよ。 大塚製薬様の 【インナーシグナル リジュブネイトワン オールインワン】 のサンプルをプレゼントしております。 こちらは数に限りがあり、 このサンプル初めての方にお渡ししておりますが もらえなかった方、ごめんなさい、また次回の機会にお渡しできればと思います🙇♀️🙇♀️🙇♀️ 先日お福分けしてもらった 盛り盛りのお野菜達🧚🏻♂️🧚🏻♂️🧚🏻♂️ そのまま食べきれない分は しっかりと保存食にして最後の一切れまで美味しくいただきます 早速聖護院かぶの千枚漬けを作りました。 サラダ代わりに毎日いただいております。 11月も沢山の方々にレッスンにお越しいただき 本当にありがとうございました❗️ 【やぶ椿醸室 発酵教室】 佐賀市大和町の古い一軒家で開催しています 《発酵基本クラス》全6回のカリキュラムレッスン 《発酵専科クラス》基本クラス履修後全12回カリキュラムレッスン 現在募集しておりません 次回ご案内は2023年春になります。 佐賀のケーブルテレビ《ぶんぶんTV》 毎月第三水曜日、木曜日のコーナー [ぶんぶんワイド]にて クッキングコーナー担当させていただいています こちらもよろしければご覧ください。 日々の献立のヒントになれば😁 各クラス共 お問い合わせお待ちしております。 ⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎クリックして下さい ……………………………………… #
by sa_cinq_06_ko
| 2022-12-01 10:37
| 募集中のクラスのご案内
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||