川辺で戯れるおばちゃん プラスチックゴミの問題 |




![]() by CINQ(サンク) カテゴリ
全体 パンとお菓子のクラス(コースレッスン) 1day (ク―プ&サクレ) お料理クラス 庭いじり 日々の暮らし テーブルコーディネート ちょっとお出掛け 家ごはん 習い事 外ごはん 思う事 Xmas Xmasレッスン 天然酵母ぱん バレンタインレッスン 募集中のクラスのご案内 ケーキレッスン 新メニュー 新規クラス募集 パンの講師試験 Panasonic×辻調理師専門学校監修 サンプリング配布 アドバンスクラス ヨーロッパ旅行 講師研究科 キャンセル出ました〜 手作りスウィーツ レバノン料理 空きのお知らせ Panasonicビストロ体験教室 モニターに参加して シュトーレン 美味しいもの お土産付きですよ〜*\(^o^)/* おせち料理 天然酵母ぱん 道具たち 洋菓子コース 我が家のワンコ ランド君 企業コラボレッスン パンの事 国産小麦粉《春よ恋》 季節の歳時記 料理レシピ 嬉しい事 レッスンに行ってきました 発酵食品の世界 全国和麦cookigリレー 全国和麦cookingリレーレッスン Panasonicホームベーカリーを使っ 発酵教室 ご参加募集しております 学びの日 マルハニチロスマートアンバサダー 嬉しいお土産付きレッスン パンとお菓子作り 出張レッスン パンの修行は続くのです お知らせ ベーキングクラス カレー活動 未分類 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
2018年 03月 30日
桜も一気に咲いて 一気に満開となって 駆け足で桜の時期が終わっていきそうで 今日はこの陽気に誘われて ふらふら〜〜と 産直での買い物のついでに 川辺に降りていき あまりの気持ち良さに 足をバタバタしてみる の図 ![]() 大和町の道の駅 そよ風館 川沿いにあるため、 川辺に降りていけます。 お気に入りの場所です。 水がとても綺麗で、 手のひらですくって飲みたい気分 ![]() 裸足になってチャポチャポもしたい ![]() いいお歳なので、さすがに足チャポしませんが ![]() そう言えば、 世界的にプラスチックゴミが問題になっていますね 当たり前のように日々の生活に根付いている プラスチック 少しずつでも改善したいものです 未来を生きる人達のためにね。 先日、娘1号がこんな物を送ってくれました bee eco 蜜蝋と、ホホバオイル、そして オーガニックコットン から出来ている 繰り返し使用できるラップです。 手触りはゴワゴワですが、手のひらの熱でコップやお皿に馴染み、冷蔵庫に保存すると冷えて、硬くなり、 しっかりとラップできるんです。 ピッタリと覆って ひっくり返しても水は溢れません 1〜2年は繰り返し使用可能だそうです。 柄も可愛いので、 コレなら、 ほんのちょっとですが、わたしもecoへ参加出来そうです。 キッチンで出るゴミも、新聞紙で包んで捨てています。 臭いも減少しますし、余計な水分も取れます。 ゴミの水分は、燃焼エネルギーにも影響するそうです。 できる事から意識改革ですね。 ▲
by sa_cinq_06_ko
| 2018-03-30 18:09
| 思う事
|
Comments(0)
2017年 07月 20日
7月のCINQの 料理クラスのテーマは
一汁一菜 でした 飽食の時代、 そしてSNSで、家庭料理とは思えないほどの 素晴らしい数々のお料理 テーブルコーディネートの完璧さ これでは、料理にとりかかる前から やる気が無くなりそう 毎日3食の食事の支度がとてもハードルが高い物に テレビでもお馴染みの 家庭料理研究家 土井善晴 先生 が提唱されている 一汁一菜 この考えに共感し 7月の料理クラスのテーマにしました 私はこの 一汁一菜 が、働く忙しい女性達の救世主のように感じました それだけでは栄養が摂れない などと思われるでしょうが、 一汁一菜の勧め では無く 一汁一菜でも良い ということ ベースを一汁一菜にして、余裕があるときに 主菜や副菜をつける メリハリが出て、家族との会話も増えるのでは わたしの子育ては 年齢の近い3人の子ども達を、ほぼ1オペでこなしていました 主人は毎日、深夜に帰宅する生活でしたので とにかく、毎日がバタバタ、ドタバタで、 子育てを楽しむ なんて余裕はありませんでした その頃に この 一汁一菜で良いという提案 を知っていたなら もっと楽しみながらの子育てが出来たのでは ![]() あらあら、前置きが長くなりましたが 先日、土井善晴先生の講演会に行ってきました 近いうちに取り壊されてしまうと思われる 古い、古い 歴史ある大学の建物 この場所での講演会 という意味でも 貴重な体験です ここは、長女の母校でもあり、 最近、めっきり食の大切さに気づき始めた 長女も一緒です しっかり、先生の本も購入していました。 そして長女が購入した本を、わたしが持って土井先生にサインをしてもらいました。 ちゃっかりツーショットも。 ズルイでしょ? ![]() たくさん、たくさんのお話を伺いました キーワードとなる言葉も、メモを取りきれないほど。 実家の用事を振り切って、行った甲斐がありました そのあとは、参加者同士で交流を深めるために 《一品持ち寄り昼食会》 いわゆるポットラックです。 食にこだわりの強い 参加者の皆さん 持ち寄りの一品も オーガニックや、菌農家さんの野菜を使ったもの。 九州以外からの遠方の方は、地元の食材を使ったもの ここでもまた、勉強になりました ![]() 5名様でレッスン日 追加調整可能となります お気軽にお問い合わせ下さいね 教室へのお問い合わせは別記の メールアドレス またはCINQのホームページ より お願いします ▲
by sa_cinq_06_ko
| 2017-07-20 17:08
| 思う事
|
Comments(0)
2016年 11月 30日
もう、かれこれ5年くらいは経つのかな?
その方は 長崎県佐世保市にお住まいで、 以前、月に一度の 【暮らしのレシピ】と言うセミナーでご一緒でした ここ数年お会いしていない時も FacebookなどのSNSではお元気でいっしゃる事は存じていたんですがね お友達が誘ってくださり 昨日の 【CINQのシュトーレン】レッスンに 佐世保からわざわざ参加して下さいました。 久しぶりにお会いできてとても嬉しくって嬉しくって🤗 ついつい喋くり大王が降臨した ![]() (この喋くり大王は勿論 ワタクシね ![]() 昨日は5名の方が参加してくださいましたが、 その中のお一人は、 「頑張ってる友人にプレゼントしたい」とシュトーレンを2本作られました きっと その友人の方に、日頃の頑張りのなかで、 このシュトーレンで、ほっと一息ついて欲しい との思いを込めて作られていたと思います。 人とのご縁って素晴らしいですね 大変で辛い時も、それを解っていてくれる人がいる 救われますよね。 私もそんな、思いを分かち合えるような人間になりたいものです そのためには、まだまだ精進しなければね ![]() 今日は徒然なるままのブログとなりました ![]() 今シーズンの【CINQのシュトーレン】レッスンは、 満席となっています。 3人以上お揃いで日程調整可能となりますので、お気軽にお問い合わせ下さいませ CINQの料理クラスは、第一日曜日に開催しています 4〜5名様でレッスン日 追加調整可能となります お気軽にお問い合わせ下さいね 教室へのお問い合わせは別記の メールアドレス またはCINQのホームページ より お願いします CINQのブログをご覧下さってありがとうございます (#^.^#)お帰りにこの、苺サンドのクロワッサンをポチッとお願いします(#^.^#) ▲
by sa_cinq_06_ko
| 2016-11-30 20:12
| 思う事
|
Comments(0)
2016年 03月 15日
世間ではホワイトデー
皆さん、素敵なお返しは届きましたか? 私、この日 ウン十ウン歳のバースデーでした ![]() 先日から大きな花束や 特製アルバムをいただいたり 涙ちょちょぎれ事件が起こっています ![]() このアルバム、コースレッスンで作ったパンとお菓子、 1デーレッスンで作ったCINQオリジナルレッスンのパンやお菓子を全部写真に記録して下さっています。 自分では、お得意の写真撮り忘れをするので、とても嬉しい🎶 皆様、本当にありがとうございます ![]() また、SNSを通じてたくさんのお祝いメッセージありがうございました。 気持ちを新たに、 【安心安全、大切な人に食べて欲しい料理】をコンセプトに精進してまいります。 これからもどうぞよろしくお願いします。 さて、昨日のレッスンは ![]() 【サバラン】 フランスの美食家サバラン氏に由来すると言われています とてもリッチな生地をシロップ漬けにして、これまたリッチなクリームで仕上げます 【チョコとろり】 ![]() 湯煎のかけ方で、舌触りが変わってしまいます。簡単なようで、火入れ具合が難しい冷菓です。
▲
by sa_cinq_06_ko
| 2016-03-15 01:06
| 思う事
|
Comments(0)
2014年 09月 21日
すっかりと秋めいてきました。
九州とは言え今年の秋の訪れの早い事。 今年は、ゆっくりと紅葉楽しむ時間を持ちたいなぁ〜、 美味しいお蕎麦屋さんにで寄って (o^^o) って考えてたら、美味しいお蕎麦が届きました*\(^o^)/* へへ、ふってみました^ ^ 先日、会話の中に、ちょこっと「お蕎麦が好き」って話したのをしっかり覚えてもらっていたようで、プレミアムなお蕎麦を届けていただきました(・Д・)ノ ![]() 盛りそばが一番でしょうが、少し寒くなってきたので、鴨南蛮にしたいな^ ^ ありがとうございます。 会話の中のちょっとした話題を覚えてもらえた 嬉しいですね(^^) 「お裾分けだから」とさりげなく包んである新聞紙が、また、にくいV(^_^)V そして、他にも、お気持ち色々といただいた一日でした。 ![]() 小さな柿 では、無く、普通サイズの柿 しかも、枝付き(^^) と、大きな大きな冬瓜です。 Sちゃんが抱っこして持ってきてくれましたが、その姿は赤ちゃんを抱っこしてるかの様に大きくて! この時期は、カニ缶と一緒にトロミをつけて煮るのが、美味しそう〜 これは義父も喜ぶ一品が出来そうです^_^ Sちゃん、京都のお菓子もありがとね〜o(^▽^)o ![]() そんな気持ちの優しいSちゃんが参加のパンクラスの様子です。 今回で、上級クラスの終了回でした‼︎ 長い初級〜上級もあっと言う間でしたね。 また、来月からのアドバンスクラスも宜しくお願いしますo(^▽^)o ![]() ![]() [バターフィセル]と[ビーネンステッヒ]、そしてお菓子は[ビオレ]でした。 そして、料理教室検索サイト【クスパ】❌【ロッテ】さんより、新商品の【ショコランタン】をいただきましたo(^▽^)o ![]() 今月〜来月のお教室で1クラスに1箱、少しずつですが、お味見していただきますね。 秋はチョコのお菓子、嬉しいですね(^^) では、楽しい日曜日をお過ごし下さい〜 CINQのブログをご覧下さってありがとうございます(#^.^#)お帰りにこの、苺サンドのクロワッサンをポチッとお願いします(#^.^#) ![]() にほんブログ村 ▲
by sa_cinq_06_ko
| 2014-09-21 06:53
| 思う事
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||